--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.08.12 Tue
実は今、泣きながら記事書いてたりする。
そして、これまた同時に吹奏楽コンクールのMD聴いてる。
ワタシが出場したコンクール、二枚分。
聴いたら泣いちゃうってことくらい、分かってたけど聴きたくなったんだ。
吹奏楽って、決して一人じゃ成り立たない。
色んな場所から、色んな音色でメロディーが聞こえてくる。
1人で演奏するピアノしか知らなかったワタシにとって、それは新世界だった。
体験入部の時期に一度参加した合奏で、ワタシは吹奏楽のとりこになったんだ。
毎日毎日、必死で練習した。
フルートの繊細な音色は、ピアノにはない何かがあった。
もちろんピアノも大好きだけど、フルートも同じくらい大好きになった。
少しでも上手く、少しでも音色を磨きたかった。
学校は、部活のために行ってるようなものだった。
授業中も、時計の秒針見ながらタンギングの練習をしてた。
授業なんて真面目に聞いたためしがなく、今どこを習ってるのかさえ知らなかった。
朝練も欠かさず出席して、早めに行っては自主練。
定められてる基礎練のメニューの二倍、毎日欠かさずやってた。
基礎練が面倒だって言って、いい加減にする人も多かったけど…。
キツいとか、疲れたとかは全く感じなかった。
“好きなことを好きなだけしてる”ただそれだけだった。
暑い夏休みも、日差しの中で頑張った。
寒い冬休みも、かじかんで動かない手を必死に動かして頑張った。
それだけ思い入れがあるモノから遠ざかって、後悔しないわけがない。
だけど、それはもう仕方のないことだから諦めてる。
高校入学当初、多くの先輩に勧誘された。
正直、すごく迷った。
でもワタシは、断ったんだ。
理由は、大きく分けて二つある。
一つは、後輩のキモチを考えてのこと。
ワタシが退部したせいで、後輩はしなくてもいい苦労を、たくさんした。
ワタシには、その責任を負う義務がある。
もう一つは、ワタシが音楽を軽視できないから。
一度手放して、簡単に戻ることが出来るほど、音楽は甘くない。
音楽って、そんなもんか?って思われるかもしれないけど
少なくともワタシにとっての音楽は、そんなに簡単なものじゃない。
音楽は、芸術だから。
音は、その人のココロを奏でるようなもの。
イライラしながら演奏したら、そんな音になるし
心を込めて弾いたら、暖かいものになる。
技術も大切だけど、ワタシはココロが一番大切だと思う。
すごい技術を持った人が不合格になり、大した技術を持ってない人が合格するなんて
音楽関係のコンクールでは、よくあることだもん。
音楽を、大切に大切にしたいから。
決して吹奏楽には戻らない。
そう決めたのは、ワタシ自身。
だけどやっぱり…辛いよ。
でも、フルートは好きだから。
できる範囲で、続けていきたい。
もちろん、ピアノも。
ワタシはたくさんのモノを失ってしまったけれど
数少ない残りのモノを、その分大切にしていきたい。
吹奏楽…………大好きでした。
ランキングに参加しています。↓クリックしていただけると嬉しいです。↓



↓コメント返しです。↓
愛結美さんへ
おはようございます。
先日は、コメント、ありがとうございました。
この記事を読んで、愛結美さんが、どれだけ、吹奏楽、音楽を、心から、愛している、大切にしているかが、伝わってきました。
記事にも、書いていらっっしゃいますが、残されたもの、自分の希望となるものを、大切にしていってくださいね。
愛結美さんの奏でるフルートの音色は、きっと、誰よりも素晴らしい音色になることと思います。
先日は、コメント、ありがとうございました。
この記事を読んで、愛結美さんが、どれだけ、吹奏楽、音楽を、心から、愛している、大切にしているかが、伝わってきました。
記事にも、書いていらっっしゃいますが、残されたもの、自分の希望となるものを、大切にしていってくださいね。
愛結美さんの奏でるフルートの音色は、きっと、誰よりも素晴らしい音色になることと思います。
愛結美ちゃんは、心から吹奏楽と音楽を大切にしているね。
大切に出来るものがあるって、いいことだよ。
辛い決断かもしれないけど、今残ってるものをこれからも大切にね。
大切に出来るものがあるって、いいことだよ。
辛い決断かもしれないけど、今残ってるものをこれからも大切にね。
トラックバックURL
http://starlit1night1dream.blog19.fc2.com/tb.php/86-eb46dfa9
http://starlit1night1dream.blog19.fc2.com/tb.php/86-eb46dfa9
| ホーム |